« スマートホンでのワンキーマウス利用 1 | トップページ | スマートホンに普通のマウスをつないでみる »

2012年9月27日 (木)

USBホストケーブル

 スマートホンにUSBマウス、キーボードを接続するにはUSBホストケーブル(アダプタ)が必要です。R0023204
一例として、サンワサプライ AD-USB18

 USBホストケーブルは、コネクタを変換するだけでなくスマートホンにマウスなどのUSB機器が接続されていることを知らせる働きがあります。
 スマートホンのUSBコネクターは充電、PCとの接続、マウスの接続という複数の機能で兼用して使われます。
充電の時とUSBマウスをつないだときでは電気の流れる向きが逆なので、正面衝突を避けるために、今何がつながっているのか正しく知る必要があり、その役目をUSBホストケーブルが担っています。

 

 PCに接続するときは、USBコードを差し込む順序は動作に影響しませんが、スマートホンの場合は、USBホストケーブルをスマートホンに差し込むのを一番最後にしないと認識されないことが多いようです。
 USBホストケーブルを先に差し込んでおいたり、接続後にUSBホストケーブルからいちどマウスを外したりすると、以降マウスを接続しても認識しなくなります。
その場合はUSBホストケーブルをスマートホンから抜いて再接続する必要があります。
スマートホン側のコネクターはちょっと弱そうで、防水キャップなども付いているので抜き差ししたくないのですが、そういうことです。

|

« スマートホンでのワンキーマウス利用 1 | トップページ | スマートホンに普通のマウスをつないでみる »

Android」カテゴリの記事

スマートホン」カテゴリの記事

コメント

タブレットやノートの場合はUSB端子がその機種独自のコネクターを使っていて、その機種専用のアダプターが必要になることがあるので気をつけて。
USBマウスを直接差し込むことができて、アダプター不要の機種もあります。

投稿: テレス | 2012年9月27日 (木) 11時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USBホストケーブル:

« スマートホンでのワンキーマウス利用 1 | トップページ | スマートホンに普通のマウスをつないでみる »