ワンキーマウスでダブルクリック、右クリックができなくなった場合
ワンキーマウスで、カーソル移動とクリック操作はできるのに、ダブルクリック、右クリックができなくなった場合、スマートホン(Android)モードに切りかわってしまった可能性があります。
操作スイッチを「----・・・・」(長4回+短4回)と続けて押すと、PCモード、Android2モード、Android3モードの順に切りかわり、それぞれブザーが1回、2回、3回鳴ります。
ダブルクリック(長押し2回)、右クリック(長押し3回)ができない場合、Android2モードまたはAndroid3モードになっていると思われます。
操作スイッチを「----・・・・」と押し、ブザーが1回鳴ればPCモードに戻ります。
ブザーが3回鳴った場合は、もう一度「----・・・・」と押してください。
Androidモードではマウスカーソルと左クリックは通常と同様に動きますが、長押し2回以上はマウスではなくキー入力が行われるため、無反応や変な動作になります。
モード切り換えは保存されますので、電源を切っても次回も同じモードで動作します。
対象となるバージョンはVer.522以降です。 Ver.538以降ではモード切替方法を少し複雑にして、誤操作などで不用意に切りかわりにくくしています。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント