iOS/iPadOS13.4対応(ワンキー・マウス)
ワンキー・マウスはiOS/iPadOS13.4で問題なく動作しますが、以下のような変更点があります。
- 最初に接続したときボタンが登録されていないため「追加のボタンをカスタマイズ」で登録が必要です。(アップデートした場合は引き継がれます)
- 右クリックが「副ボタンのクリック」として追加されました。動作は画面の長押しとほぼ同じです。
- スクロールしない場合は、ワンキー・マウス側のスクロール設定を3から5ぐらいにしてください。
- カーソルスピードはもともとワンキー・マウス側で設定できるため、iOS/iPadOS側での設定は不要です。
- ポインタコントロールの「自動的にポインタを非表示」はオフにするか長めに設定するのが良いと思います。
- ポインタコントロールの「ポインタアニメーション」がオンのとき、カーソルがアイコンの下に潜ります。好みでオフにしてください。
- 設定アプリで長押し6回が可能になりました。(が、お勧めは長押し7回)
- 模造品(サードパーティー)のLightning-USBインターフェイスで、今まで使えたのに動かなくなったものがあります。
詳細をまとめてホームページで公開予定です。
| 固定リンク
「iOS/iPadOS」カテゴリの記事
- 濁点を入力できない(2024.10.17)
- ワンキー・マウスのiOS/iPadOS14対応(2020.11.10)
- iOS/iPadOS14でワンキー・マウス動かない(2020.09.25)
- iOS/iPadOS13.4対応(ワンキー・マウス)(2020.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このコメント欄に書き込んだ内容は不特定多数の人に公開されます。
h****-s******様よりいただいたコメントには住所、メールアドレスなどの個人情報が含まれていたため消去いたしました。
コメントの内容に関しては個別メールにて対応いたします。
投稿: 福士 幸弘 | 2020年8月27日 (木) 08時10分