iOS/iPadOS14でワンキー・マウス動かない
iOS/iPadOS14でUSB接続のワンキー・マウスが正常に動作しないことがわかりました。
操作スイッチを押すとピッと鳴りますが、カーソルが現れず、クリック操作を行っても反応がありません。
iOS/iPadOS13で正常に動作していた場合でも起こります。
暫定的な対策として、ワンキーマウスをセーフティモードにすると、限定的ですがiOS/iPadOS14でも動作します。セーフティモードにするには以下のように操作します。
1.スイッチを「----・・・・」(長x4 短x4)と押します。
2.ブザーが「ピ、ピ、ピ..」と鳴ります。(20秒間)
3.ブザーが鳴っている間にもう一度「----・・・・」と押します。
4.ブザーが「ピロ、ピロ、ピロ..」と鳴ります。
5.スイッチを短く1回押すとセーフティモードで起動します。
設定は記憶され、次回もセーフティモードで起動します。
セーフティーモードに切り換えたときは、あらたにボタンの設定を行う必要があります。詳細は「iOSボタン設定」をご覧ください。
セーフティモードの詳細/制約事項は「操作ガイド抜粋」をご覧ください。
セーフティモードから通常モードに戻すときは、上記の1から5をもう一度行ってください。このとき2と4のブザーの鳴り方が逆になります。
なお、Bluetooth版ワンキー・マウスはiOS/iPadOS14で今まで通り動作します。
最近のコメント