« iOS/iPadOS13.4対応(ワンキー・マウス) | トップページ | ワンキー・マウスのiOS/iPadOS14対応 »

2020年9月25日 (金)

iOS/iPadOS14でワンキー・マウス動かない

 iOS/iPadOS14でUSB接続のワンキー・マウスが正常に動作しないことがわかりました。

 操作スイッチを押すとピッと鳴りますが、カーソルが現れず、クリック操作を行っても反応がありません。
iOS/iPadOS13で正常に動作していた場合でも起こります。

 暫定的な対策として、ワンキーマウスをセーフティモードにすると、限定的ですがiOS/iPadOS14でも動作します。セーフティモードにするには以下のように操作します。

1.スイッチを「----・・・・」(長x4 短x4)と押します。
2.ブザーが「ピ、ピ、ピ..」と鳴ります。(20秒間)
3.ブザーが鳴っている間にもう一度「----・・・・」と押します。
4.ブザーが「ピロ、ピロ、ピロ..」と鳴ります。
5.スイッチを短く1回押すとセーフティモードで起動します。
    設定は記憶され、次回もセーフティモードで起動します。

 セーフティーモードに切り換えたときは、あらたにボタンの設定を行う必要があります。詳細は「iOSボタン設定」をご覧ください。
セーフティモードの詳細/制約事項は「操作ガイド抜粋」をご覧ください。
セーフティモードから通常モードに戻すときは、上記の1から5をもう一度行ってください。このとき2と4のブザーの鳴り方が逆になります。

 なお、Bluetooth版ワンキー・マウスはiOS/iPadOS14で今まで通り動作します。

|

« iOS/iPadOS13.4対応(ワンキー・マウス) | トップページ | ワンキー・マウスのiOS/iPadOS14対応 »

iOS/iPadOS」カテゴリの記事

コメント

2020年2月にワンキーマウス3台を購入しました。到着した時はPCでもiPadでも作動していたのですが、現在は、PCでもiPad(iPadOS14.6)のどちらでも作動しません。暫定的な対策として、ワンキーマウスをセーフティモードにするとの説明がありましたが、うまく行きません。対処方法をご教示ください。よろしくお願いします。H.K(実名をイニシャルに代えました-管理者)

投稿: H.K(実名をイニシャルに代えました-管理者) | 2021年5月27日 (木) 15時31分

H.K様
 ご投稿ありがとうございます。
勝手ながらお名前をイニシャルに書き換えました。
このブログは不特定多数の方へ公開されていますので、個人名、メールアドレスなどの個人情報は書き込まないようお願いいたします。
 ワンキーマウスがiPadで動作しない点については、無料アップデートの対象バージョンですので、メールにてお問い合わせください。
PCで動作しない点は、現時点でOSのバージョンとワンキーマウスのバージョンで動作しない組み合わせはありませんので、iPadで動作しないこととは別の問題とお考えください。
個別の故障と思われますが、3台とも同時に故障する確率は小さいと思いますので、3台で共通していることがらをご確認ください。
たとえば、別の操作スイッチを使用してみてください。USBコードを別のものに換えてみてください。別のUSBポートに接続してみてください。あるいは別のPCに接続してみてください。
セーフティモードへの切り換えは、PCに接続して正常に動作することが前提となります。

投稿: 福士(管理者) | 2021年5月27日 (木) 17時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« iOS/iPadOS13.4対応(ワンキー・マウス) | トップページ | ワンキー・マウスのiOS/iPadOS14対応 »