簡易ECSの改良
簡易ECS(簡易環境制御装置)をちょっこし改良しました。
- リモコン信号のコピー機能追加
- リモコンの繰り返し操作機能追加
リモコン信号のコピー機能は、ひとつのチャンネルに学習したリモコン信号をほかのチャンネルにコピーする機能で、1スイッチ操作によりユーザ自身で実行できます。
簡易ECSでどのチャンネルにどのリモコン信号を割り当てるかは、リモコンの学習で決まりますが、使っていくうちに最初に学習した割り当て(順番)を変更したくなることがあります。この場合、今までは再学習作業が必要でしたが、コピー機能で1つずつ移動して行き希望の割り当てに変えることができるようになりました。(いままでどおり再学習による方法も可能です)
また、テレビの音量操作などはテレビ放送を見るときのほか録画した番組やDVDを見るときにも必要なので、音量操作はテレビ操作のグループとDVDレコーダのグループ両方にあったほうが便利です。この場合テレビグループからDVDレコーダグループにコピーすることで学習作業は1回で済みます。
コピーの操作方法は以下のとおりです。例:チャンネル30の学習内容をチャンネル40にコピーする場合
- チャンネル30のリモコン操作を行います。
- オートスキャンでチャンネル40を表示させます。(40,41,42...と表示が切り替わっていく状態にする)
- チャンネル40が表示されている間にスイッチを8回連打します。ブザーが鳴ってコピーが完了します。(チャンネル30の内容は残ります)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント