簡易ECS機能追加
簡易ECSの設定には、介助者の手助けが必要でしたが、機能追加によりユーザ自身で設定を変えることができるようにしました。なお、従来の方法も有効です。
Rev.56以降のバージョンで可能です。Rev.50以降の機体であれば改修によりバージョンアップ可能です。お問い合わせください。
設定方法のあらましは以下のとおりです。詳しくは取説をどうぞ。
1. チャンネル99を選択し実行--表示が99からA0に変わり、設定項目選択状態となります。
2.操作スイッチを短くオン--設定項目番号が1ずつ増えます。
3. 変更したい項目番号が表示されているときに操作スイッチを長押し--現在の設定値が表示されます。
4.設定値を表示しているときは上の桁の小数点が点滅します。
5.操作スイッチを短くオン--設定値の下の桁の数字が1ずつ増えます。
6.下の桁の表示が「-」の時に長押し--上の桁の数字が変化するようになります。
7.上の桁の数字を変えているときに長押し--上の桁は確定し、下の桁が変えられるようになります。
8.長押し--表示されている数値が設定値として登録され、設定項目番号表示に変わります。
9.設定を終了するには設定項目0で長押し-- 通常動作のチャンネル99が選択された状態に戻ります。
10.設定項目aaで設定値を09にして長押し--すべての設定値が初期値に戻されます。(学習内容は残ります)
11.30秒間スイッチ操作が行われないと通常動作のチャンネル99が選択された状態に戻ります。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント